協会について

当協会はSEC(エス・イー・シー)練混ぜ技術およびそのコンクリート(SECコンクリート)の普及のために、関連装置、施工、材料などの業務に携わる会社により、昭和55年に設立されました。
以来、SECコンクリート技術の普及に努め、多くの工事の実績を重ねてきました。
打込みコンクリートでは、ダム、橋梁、トンネル覆工、建築などでの実績が多くあります。
また、整備新幹線トンネル吹付けコンクリートへの採用に対しても、協会員が必要な機材を担当し、SEC練混ぜの実施を担ってきました。
参加会員はコンクリート製造機械メーカ、コンクリートを製造・施工する会社およびコンクリート関連の機械リース会社・商社・材料メーカなどで構成されております。

協会の概要

設立

昭和55年5月

会長理事

德山 貴信(株式会社IHI建材工業 顧問)

協会会則

協会会則はこちら

会員名簿(連絡先)

会員名簿(連絡先)はこちら

事務局

株式会社 IHI建材工業(TEL:03-6271-7240)

主要行事

5月

総会・特別講演会

11月

研修会・現場見学会

2月

中間理事会

3月

運営委員会・分科会

3月

最終理事会

協会認定銘板と認定証発行

当協会ではSECコンクリートが製造可能なバッチャープラント(現場および工場設置タイプ)について認定を行い、認定銘板と認定証を発行しております。これら、認定銘板や認定証のあるバッチャープラントは、SECコンクリートの安定的製造が可能です。